2011年12月12日月曜日

沼津港深海水族館に行ってきましたよー!

2013/12/04 旧ブログから引っ越した記事です。


行ってまいりましたよ!
沼津港深海水族館! 


地元の水産会社が運営する新たなベイサイドスポット

『港八十三番地』

お寿司屋や海鮮丼屋、カフェなど秋以降オープンしてきました。

その中でも特に注目されていた深海水族館

シーラカンス・ミュージアム

いよいよ12/10(土)にオープンし、このブログにも度々情報をアップしていたのもあり、さっそく覗いて来ましたよ~!!



大きな地図で見る

 オープン前に到着し開館を待ちます。


AM10:00からオープニングセレモニーがあると聞いて楽しみにしてましたが、入り口から裏側へと行列が作られていたのでオープニングセレモニーは音だけを楽しみました!



途中で記念品が配られ、中にはファイルケースや100円割引券・ポストカード等が入っていましたよ!



途中、何処からとも無く「開館時間には来賓から入館するから一般は遅くなる」って噂が聞こえてきましたが、まあ田舎の企業が主体じゃそんなもんだろうな、と軽く聞き流していました。
、が!それを聞いてせっかく並んでいたのに帰る人もチラホラいて「ウラも取れてないだろうに」とあっさり帰る姿にちょっとビックリしました。

待ちながらパンフレットを見たりしつつ時間を過ごします。


AM11:00にオープンの掛け声が(少し遠くから)聞こえてきました!

その後はどんどん流れて入館していき、開館時間の10分過ぎくらいには入館できました。

エントランスには綺麗なお姉さんがたくさんいましたよ(*^_^*)


入場料1,600円を払い、まず最初に鎮座なさるのが、

ダイオウグソクムシ

うん。神秘だね!
正直ちょっとキモいかもだな。。

やはり深海水族館。なめてかかると大変な事になりそうですな!

その後は
アカザエビ


オウムガイ

ボヤの仲間(ウルトラマンボヤって館長が言ってた)

素敵なお顔のボロカサゴ


等々、本当に様々な種類の普段は観られない、図鑑にも載っていないような魚がたくさんいましたよ!!

しかも意外とかわいい奴が多かった!
かわいさを期待していなかったからバシバシ写真を撮っちゃいました!

とは言っても写真じゃなくて実物を観られた方がいいのであまり写真は載せないにしましょうか。

展示も工夫を凝らしてあり、こんなのもありました!
自転車?

その他、ボクにとっての目玉であった
メンダコちゃん!!
フラッシュ禁止で暗い中に展示してあり、結局写真にはおさめられなかったけど少しだけ活発な瞬間を観られたのでよかったです!!

が、翌日の朝に亡くなられたそうで、、大変残念ですが管理も大変でしょう。致し方ないですね。

深海魚って難しいよな、とあらためて感じました。


さて、その後もタツノオトシゴやらヌタウナギやら桜えびやらを観て、
いよいよメインのシーラカンスへ!!

シーラカンスは2階に展示されているそうなので階段を登りきると、、そこには、、、

シーラ爺!!

シーラ爺がお出迎え。

この子、
喋るんです!!

何を言ってるかは、ご自分で足を運んで確かめてくださいな。

かなりゆる~い感じですよ。


そしてついに、、

シーラカンス!!

シーラカンス、ドーン!!!

この2匹は剥製です。が、迫力ありました!

ここで少し驚いたのがこの展示
シーラカンス捕獲の際に実際使われていたカヌー(船と呼ぶには…)
こんな細い船であの巨体を釣り上げていたのにはビックリしましたよ!!
なんとなく置かれていますが、じっくり調べてみるとまた面白いですね!!

シーラカンスの魚拓もさすがにでかい!

最後の展示スペースで中心にドーンと待っているのが



世界でここだけ
冷凍のシーラカンス!!

技術が凄くて、冷凍されている様には見えないんだよね。と館長。

確かに冷凍には見えません。。
-17℃って言ってたかな?

凄いのでしょう。。

貴重な発見への手がかりとなった手紙や


なんか真ん中のヤツ人が中に入ってるみたいでちょっとムカつく(¨;)

等々、本当に様々な展示がありました。


最後には販売所もありましたが、ごめんなさいm(_ _;)m私は素通りしちゃいました。。
確かシーラカンスのぬいぐるみが1400円くらいだったような。。


そんなこんなで水族館鑑賞は終了!!


ボクがミュージアム内にいたのは正味2時間強。

隅々まで観るのが好きなのでそのくらいかかりましたが、興味がなければ30分くらいでも満足できそうな内容ですかね。。

あと、オープン前日の夜中にニコニコ生放送にて中継していました。
ボクはこれを観てから行ったので更に楽しめたんじゃないかと思ってます!
ニコニコ動画のプレミアムに登録してる人ならばこちらから観られるそうです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73491660


以上、館内についてはこんな感じかな~。




さてまとめますか、、

んじゃ、まず思ったことを正直に書きますと、、

これで1,600円は正直高いと思う。

良し悪しあると思うのですが、その貴重さ加減がそこまで伝わってこない。
もちろんあえて出さないようにしているって事もあるかと思うけど。

面白さ、だけを価値にすると、見合っていないな。と。。


ただ、ボクはとても勉強になり、大人として面白かったです!


また行くかどうか、、は、、

展示されてる深海魚に大きな変更があったらまた行くでしょうね。
深海魚なので長期間同じ魚を飼育するのも難しいかもしれないですし、ちょこちょこ行ければいいかな。と思ってます!


そして沼津港の大きな問題である「駐車場」は、、

施設内にも駐車場はありますが小規模の為はっきり言って無いに等しいので

オープン当日は関係者の車で一杯でしたしね。。


平日ならば停めやすいかと思いますが、
こちらを参考にどうぞ
(オススメは離れてるけど港口公園駐車場です)

あとは、沼津駅から歩いて30分強くらい。
バスも15分くらいで遅い時間じゃなければ出ています。
都会の人など歩きに慣れている人には、十分いける距離だと思います。

駅周辺の駐車場でしたら1日1000円でおけますし、
沼津港だけじゃなく、
沼津駅周辺の商店街(最近おしゃれなカフェなど増えてきていますよ!)
御用邸記念公園等を回られるのも良いかと思います。

沼津に少しでもお金を落として行ってくれると嬉しいですかね。。(^_^;)


これでまた沼津が一段を盛り上がってくれるのを期待してますよ~!!!!


そして、沼津みなと新鮮館の『港食堂』で遅めのランチを食べてきました。

数量限定、
ブリカマ定食
700円でご飯とお味噌汁、おかわり自由!!

テーブルに「うずわみそ」の試食も置いてあって、ご飯にのせてがっつり食べましたよ!!



帰りにこちらもお決まりのパターンかもしれないですが、


堤防からの千本浜と太陽!!


千本浜ではこの時期の夕方にはだるま夕日が撮れるそうです!!

最後は

千本浜からの富士山!!


富士山の一番キレイなタイミングだったかも!雲がちょっと邪魔でした~(^_^;)

2011年12月3日土曜日

ANGEL GARDENさん オープン!!

2013/12/04 旧ブログから引っ越した記事です。



沼津市平町に新しいお店がオープンしましたー。(^^)//""""""パチパチ


大きな地図で見る

その名も
CASUAL WINE DINING 
ANGEL GARDEN
カジュアル ワイン ダイニング エンジェル ガーデン

訳あって、そして縁あってこの店のオーナーと少し一緒に働いた(僕がちょっとお手伝い?)事もあり、当時お客様から「イケメンシェフね」なんて言われていたりもして同性として嫉妬したりしなかったり(^_^;)まあ、してないですよ。僕なんかとは基本的に顔の作りが違いますもん。奥さんもめっちゃ綺麗な方でお似合いですぞ。


お店自体は11/17のボジョレーヌーボー解禁日からプレオープンしていて僕も一度お邪魔していましたが
やはり正式なオープンの日にかけつけるのが武士の礼儀と考え、勤務先から歩いて5分くらいで行けるので失礼ですがお祝いも持たずに行ってきましたよ!!


オシャレなドアを開けると…





ドーンとワインラックが!!

エントランスからいい雰囲気ですよ!!

ワインラックの向こうは…



とにかく、お祝いのお花があちこちに!!
ホントに持って行かないですみません。。


先に入店していた上司と合流し、さっそくワインとアンティパストを…
ワインは
MILLAMAN LIMITED RESERVE Cabernet Sauvignon 2008

これがとても美味しかったです。カベルネ・ソーヴィニヨンの良さを思い切り際立たせた様なしっかりとして芳醇な味でした。個人的に仕入れたい一品です。


もちろん、アンティパストも、コッパやチーズ、生サラミに牡蠣のオイル漬け等々、どれも美味しくいただきました。珍しいものも多かったですよ。

このあたりはさすがシェフ!!ですね。良いものを仕入れて仕込んでます。

そして

絶品!!


バーニャカウダ!!

地元のセレクト野菜で有名なREFSさんのお野菜を使ったバーニャカウダです。


マジ美味かったっす。゚(゚´Д`゚)゚。



他にもイベリコ豚の、、  、 例のあれ!!(名前は失念…(^_^;))

これもわさび醤油でクーッといただきました。ここまで上質のイベリコ豚は初めて食べましたね!


シェフの妥協しない姿勢がここでも見られましたぞ!!

他にも様々なメニューがありますが、僕は飲むとあまり食べられないタイプなので今回はこれぐらいで。

次回はパスタなども食べたいですね~(^_^)

せっかくなのでメニューの写真を載せておこうと思ったのですが、すでに酔っていたのかまともに撮れていませんでした。。(~_~;)

なのでオープン前にもらってあったチラシのメニューを載せておきますね!!
(画像をクリックすると大きく表示されます)



やはりコースメニューのコストパフォーマンスが良いのでお勧めですね!!

知り合いなのでかなりお店よりな文章になってますが、
本当にお勧めできます!!

駐車場もあり、駅にも歩いていける範囲です。

僕もまた必ず行きますよっ!!