2014年3月12日水曜日

論文が捏造されてるとかコピペだとかなんとか

なんかSTAP細胞関連っていうか理研関係の報道見てると、

『垂直落下式ブレーンバスター』感がすごい。

あれだけキレイに持ち上げておいて、大勢が変わったかなってところから垂直に落とす時の早さがハンパなくないですか?(持ち上げてる時間が短かったから小橋建太とは言いませんが。。

捏造では?とかコピペか?って話は1ヶ月位前からあがっていましたが、ここでついに共著の教授からも見放されて大きな話題にってところでしょうか。。
フェミなお方々が騒いでるのとは関係なく、ESの韓国教授の時みたいに気になってこの話題を追ってた者としては、理研内部のゴタゴタがいつ表面化されるか?が次の盛り上がりになると思うので、関係各位は今の騒ぎでフィニッシュホールドにならずにカウント2.5くらいで立ち上がってもらいたいものです。

そして橋本蝶野戦の様にかけられた蝶野がフォールするような楽しい展開を期待したいところです!!

STAP細胞自体はその可能性を十分に持っていると思っていますので大逆転を見せつけてほしいですね。

注:あの橋本真也蝶野正洋戦の結果は覚えておりません。


今の騒ぎについては早急に第三者機関で論文の再検証をすべきではなかろうか?と思います。
理研さんがんばってこの話題をもっと良い結果に繋げてください!!



理研 わかめスープ ねぎのピリ辛 (6.4g×3袋入り)×10袋
理研ビタミン
売り上げランキング: 40,809

2014年3月8日土曜日

沼津市大手町の『マルコ』であんかけスパゲッティを(^^)

場所を変えど、昔から通っていたお店に久しぶりに行ってみました。

マルコ




2~3年くらい来ていなかったのであの太い麺を思い出しつつお店に。

注文したのは

Cランチ 850円
ミラネーゼにライスと酢漬けキャベツの組み合わせのCランチ
そう言えば、『酢漬けキャベツ』ってここでしか食べたこと無いかもしれないですね。
美味しいんですよね~。

ミラネーゼはハムと野菜炒めに名古屋だけじゃない沼津のあんがかかったスパゲッティ。
沼津のあんかけスパゲッティって言えば、マルコ以外に『ボルカノ』と『伊太楼』の3店舗ですかね。

高校時代はボルカノに、伊太楼は高3の終わりに通っていた予備校が近くにあったのでその頃よく行きましたが、子どもの頃からず~っと行ってるのはマルコさんですね~。

どこも美味しいですが、マルコの地下の雰囲気もあわせて好きですね~(^^)

今度はオムレツを食べたいと思います~ヽ(´ー`)ノ

2014年3月7日金曜日

沼津市大手町 『居酒屋 元THE衛門』でランチ

久しぶりに沼津駅周辺でランチを食べることに。

ふらっと歩いていたら、ランチメニューが書いてある手書きの看板を発見。

なかなかにお安いので迷わず入店しました。

居酒屋 元THE衛門


いつ頃オープンしたかはわからないですが、外装も内装もとてもキレイです。

ランチは表の看板に20種類くらい書かれていましたが、どれもとてもリーズナブルでした。

アジの干物定食で500円とか。

今回注文したのは、

豚肉とほうれん草炒め定食 600円

写真だと大きさがわかりにくいですが、
自分で作ったとしたら勿体無くてお肉はこの半分も入れないのではないか?ってくらいに
ボリュームがありました!

ご飯もお代わり無料ですし、
スープがピリッと辛くなっていてこちらもとても美味しかったです!
小付けもタケノコと厚揚げを和風に煮てあり、こちらも美味。


ビジネス街にある定食屋として
コストパフォーマンスが素晴らしかったです!!( ・∀・)!!

今度は夜に呑みに行ってみたくなるお店でしたよ~(^^)